シティポップとは 再人気の理由は海外アーティスト

エンタメ探索トップ表示なし

シティ・ポップ~リラクシング・ピアノ 70年代 80年代の洗練された都会的な日本のポップス・チューン
※画像はAmazon.co.jpより引用

1970、1980年代に人気を呼んだシティー・ポップの楽曲たちが改めて注目を集めています。
今回はそのシティーポップの再人気の様子とその火付け役になった海外アーティストについてご紹介します。
この時代に起こっている新しい音楽の流れを感じていただけたらと思っています。

※海外から日本の歌謡曲が注目を集めているということについて、「レア・グルーブ」としての視点から下記の記事にもまとめてあります。
そちらもぜひご一読ください!
(海外ではシティポップ(日本のジャンル)はレア・グルーブというジャンルとして解釈されています)

竹内まりや プラスティック・ラブ 海外の反応
※画像はAmazon.co.jpより引用 日本の意外なカルチャーが海外で注目を集めることがあります。 今回はその中の1つ日本の「昭和歌謡曲 = レアグルーヴ」についてご紹介します。 日本では70年代後半-80年代に発表された洋楽志向の楽曲を...
スポンサーリンク

シティポップとは

1970年代後半から1980年代にかけて日本で制作さ流行したジャンル。
欧米音楽の影響を色濃く受け、洋楽志向の都会的に洗練されたメロディや歌詞を持つのが特徴。
洋楽的な要素を受け継ぎながらも日本語で歌われているのがシティ・ポップの特色の1つでもあります。

シティ・ポップ
Wiki

シティ・ポップ再燃の理由は海外アーティスト!?

シティポップの楽曲は現在、動画配信サービスや音楽ストリーミングサービスなどで人気を集めていると言われています。
そのきっかけを作ったのが海外アーティストによるカバーやリミックスだと言われています。

シティ・ポップ再燃のきっかけ竹内まりや「プラスティック・ラブ」

シティ・ポップ再燃のきっかけとなったのは竹内まりやさんの「プラスティック・ラブ」のYouTubeでのヒットです。

実はそのきっかけを作ったのは韓国のアーティスト「Night Tempo」さんのリミックスだと言われています。
そのNight Tempoさんのリミックスがこちら。
1273万回以上再生されています。

Takeuchi Mariya – Plastic Love (Night Tempo 100% Pure Remastered)

このリミックスからオリジナルの「プラスチック・ラブ」が注目され、YouTubeの関連動画に多数ピックアップされたことから本家へも飛び火したと言われています。
一説には「YouTubeのバグによって”プラスチック・ラブ”がピックアップされた」という噂も上がっていますが真相は定かではありません。
ただ言えるのはこの時代では「何かきっかけ」があれば「新しいヒット」や「リバイバルヒット」が起こりやすくなっているということだと思います。
シティ・ポップへの再注目についてもその影響は大きいと思います。

Night Tempoさんについては下記の記事にて詳しく紹介しています!

竹内まりや プラスティック・ラブ 海外の反応
※画像はAmazon.co.jpより引用 日本の意外なカルチャーが海外で注目を集めることがあります。 今回はその中の1つ日本の「昭和歌謡曲 = レアグルーヴ」についてご紹介します。 日本では70年代後半-80年代に発表された洋楽志向の楽曲を...

Night Tempoさんは「Future Funk(ヒューチャーフャンク)」という新しいジャンルの第一人者として知られています。
下記の動画のようにアニメと合わせた演出などで新しいファン層を獲得しています。

EPO – Endless Valentine (Night Tempo Edit)

他にもさまざまな海外のアーティストが日本の楽曲を独自の感性で再アレンジしています。

【まずはこれ聴け】シティポップネタ Future Funk 基本の7選
https://sakuratapsmusic.info/future-funk/

松原みき「真夜中のドア」の再注目

シティ・ポップの人気曲の1つ、松原みきさんの「真夜中のドア」もそんな海外アーティストがきっかけで再注目を集めた楽曲の1つです。
YouTubeでは7300万回以上再生されている動画を筆頭に数百万回以上のものもいくつも並びます。

真夜中のドア/Stay With Me

こちらの動画は再生数で断トツの7300万回以上。
しかも投降日が2020年4月と新しいのが驚きです。

松原みきさんの楽曲を扱っているポニーキャニオンもしっかりこの流れを取り込み、リリックビデオ(歌詞を映像としてつけたビデオ)もリリースしています。
こちらも1200万回再生としっかり波にのれています。

「真夜中のドア〜stay with me」/ 松原みき Official Lyric Video

「真夜中のドア」のYouTubeでの総再生数は1億回に迫っているのではないかと思います。

「真夜中のドア」の再燃のきっかけを作ったインドネシアのシンガー「Rainych」

シティ・ポップの再燃の流れはあったものの、その直接的なきっかけを作ったのはインドネシアのシンガー「Rainych」さんがカバーで取り上げたことによると言われています。
RainychさんのカバーがTikTokのBGMとして取り上げられたことから、音楽ストリーミングサービスでは海外の方で人気に火がつき、ランキング上位になりバイラルヒット(爆発的に広まるヒット)となりました。
Apple Musicでも数々の国でのJPOPランキング1位を取得したり、Spotifyでは累計3000万回以上再生されるなどの大ヒットに至っています。

そんなRainychさんのカバーがこちら。
インドネシア人とは思えないほど日本語がうまく、そしてアニメと合わせた動画が新しいカルチャーの流れを汲み取っています。
若者に受けている別の音楽ジャンル「チルヒップホップ」でもそうですが、日本のアニメーション映像を組み合わせた新しい音楽カルチャーの創出は至る所で起こっています。

【Rainych】 Mayonaka no Door / STAY WITH ME – Miki Matsubara | Official Music Video

Rainychさんのインタビューはこちら。
インドネシアには冬がないそうで、冬をキーワードにした「真夜中のドア」は冬をイメージしながら歌ったそうです。

Rainychに訊くシティポップの魅力「世代を超えて人々を結び付ける美しい音楽」
https://mikiki.tokyo.jp/articles/-/27940

インタビュー動画もあがっていました。
日本語が流暢に喋れるようではないようです。

Rainychさんは他にもたくさんの楽曲を発表されています。
チャンネル登録数も200万人超えと大人気です。
(きゃりーぱみゅぱみゅ 69万人登録よりも圧倒的に多いです)

こちらの楽曲は日本語で歌われていますが、オリジナルはアメリカのラッパーDoja Catの「Say So」です。
しっかりシティ・ポップになっています。

【Rainych】 SAY SO – Doja Cat | Japanese Version (cover)

Doja Cat 「Say So」のオリジナルバージョン
オリジナルもシティ・ポップ(レア・グルーヴ)の要素がたっぷりです。

Doja Cat – Say So (Official Video)

インドネシアからの黒船来航!ドージャ・キャット、ザ・ウィークエンドも称賛するインドネシア人YouTuber・Rainych(レイニッチ)がtofubeatsを迎えた日本デビューシングルを配信開始!
https://www.sonymusic.co.jp/artist/rainych/info/522559

竹内まりやさん「プラスチック・ラブ」のカバーも。

【Rainych】 Plastic Love – Mariya Takeuchi (cover)

山下達郎さんの名曲「RIDE ON TIME」もカバーしています。

【Rainych & evening cinema】 RIDE ON TIME – Tatsuro Yamashita | Official Music Video

海外でも人気のある日本のアニメの関連楽曲も多数カバーしています。
こちらはアニメ ナルトの楽曲です。

【Rainych】 Kanashimi wo Yasashisa ni – Little by Little 『Naruto OP 3』 (cover)

こちらは 「TK from 凛として時雨」(バンド 凛として時雨のボーカルTKによるソロプロジェクト)のアニメ楽曲「Signal」のカバーです。
バンド「凛として時雨」はアニメ主題歌を多数担当していることから海外で聞かれる日本人アーティストの上位に名を連ねています。

【Rainych】 Signal – TK from Ling tosite sigure 『91 Days OP』 (cover)

Official 髭男dismの名カバーも。

【Rainych】 Cry Baby – Official髭男dism 『Tokyo Revengers OP』 (cover)

シティ・ポップが再流行している背景には、このように海外アーティストの取り組みと動画配信が影響しているというのはとても興味深いです。

シティ・ポップの流れを引き継ぐ日本人アーティスト・「土岐麻子」

日本でもシティ・ポップの流れを引き継ぐアーティストは多数存在します。
その中の1人「土岐麻子(ときあさこ)」さんを最後にご紹介したいと思います。
土岐麻子さんは数々のCM音楽なども歌われているのでその歌声を知っている方も多いかもしれません。

こちらはシティ・ポップ系シンガーとしても知られるEPOさんの提供曲「Gift 〜あなたはマドンナ〜」。
CM楽曲として大量にオンエアされていました。
透明感のある歌声がシティ・ポップの名作を鮮やかに復活させています。

土岐麻子 / Gift~あなたはマドンナ~

EPOさんの歌うシュガーベイブ(山下達郎さん所属)の名曲「DOWN TOWN」のカバーもご紹介。
夜のドライブと合う歌声です。

EPO/DownTown@阪神高速

土岐麻子さんの「セ・ラ・ヴィ 〜女は愛に忙しい〜」も名曲です。
シティ・ポップファンも唸らせるような名曲です。

土岐麻子 / 「セ・ラ・ヴィ ~女は愛に忙しい~」PV

土岐麻子さんはシティ・ポップの流れを受けてさまざまな良曲をリリースされ続けています。
土岐麻子さんの日本の歌謡曲の流れを引き継ぎながらも新しいエッセンスもちょうどいいバランスで混ぜられているのが絶妙だと感じます。
どこかで土岐麻子さんについても詳しくまとめてみたいと思います。

土岐麻子 / SUPERSTAR

広がり続けるシティ・ポップの世界

今回は再注目されるシティ・ポップについて、そのきっかけを作った海外アーティストについてまとめてみました。
シティ・ポップの再注目には海外アーティストの影響だけでなく、動画サイトやストリーミングサービスなどのテクノロジーの発展による部分も大きいことは本当に面白いと感じます。
シティ・ポップは楽曲発売当時を親しんだ世代の方たちだけでなく、若い世代をも惹きつける魅力があると感じています。
「日本の歌謡曲」の良さと「洋楽の良さ」とが最高のバランスで混じり合ったそんなエヴァーグリーンな楽曲がとても多いように感じます。
夜のドライブにも、お部屋時間にもぴったりなシティ・ポップをぜひ今の時代に合わせたスタイルで楽しんでいただけたらと思います。

Spotifyのおすすめプレイリストもご紹介しておきます。
どこかでシティ・ポップの名曲をご紹介する記事もまとめられたらと思っています。


投稿者プロフィール

みんなのメディア部
メディア部運営スタッフです。
みなさまの新しいコミュニケーションのきっかけを「みんなのメディア部」から作れたらと思っています。
ぜひ応援よろしくお願いします!
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました