呪術廻戦のあらすじと用語 まとめ

トップ表示なしエンタメ探索公開済み

TVアニメ『呪術廻戦』オリジナル・サウンドトラック
※画像はAmazon.co.jpより引用

世の中で盛り上がっているけど、「いまさら聞けない」そんな話題ってありませんか?
ここではそんな流行のモノや人をわかりやすく解説します。
「いまさら聞けない」と悩んでいる、そんなあなたにお送りします。
今回は大人気の漫画&アニメ「呪術廻戦(じゅじゅつかいせん)」についてです。
映画も大好評で既に興行収入100億円という大台を突破しています。

TVアニメ『呪術廻戦』PV第1弾
YouTube
作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有
スポンサーリンク

呪術廻戦とは?

数々の名作少年漫画を生み出してきた週刊ジャンプの2018年より連載されてきた作品です。
作者は芥見下々(あくたみげげ)さん。
作者自身も週刊少年ジャンプの愛読者で週刊ジャンプの人気作「BLEACH」にも大きな影響を受けたとのことです。

BLEACH
BLEACHも魑魅魍魎と戦う人気バトル漫画です。
こちらもめちゃくちゃ面白いです。

TVアニメ『BLEACH』振り返り映像

週刊ジャンプの連載前に2017年に月間漫画誌「ジャンプGIGA」にて「東京都立呪術高等専門学校」というタイトルで4回に分けて連載されています。
こちらが呪術廻戦のプロトタイプ兼前日譚(ぜんじつたん)という位置付けで、この作品が現在ヒットしている映画の原作になっています。
単行本としても発売されています。

物語は常人離れした身体能力を持つ主人公の高校生 虎杖悠仁(いたどりゆうじ)を中心に展開され、虎杖が取り込んだ「呪いの王」両面宿儺(りょうめんすくな)を巡って物語が進みます。
主人公たちが試練を乗り越えて成長するストーリー、綿密に作り上げられた謎が謎を呼ぶ展開、スリリングなバトルなど、「週刊ジャンプ」が得意とする少年漫画王道の作品です。
高校生活も織り交ぜ、主人公たちのキャラクターを掘り下げる描き方も共感を呼んでいる部分です。

中心的なキャラクターの紹介

※CV = キャラクターボイス

虎杖悠仁(いたどりゆうじ)CV:榎木淳弥(えのきじゅんや)

主人公で都立呪術高専の1年生。
とあるきっかけにより「呪いの王」両面宿儺(りょうめんすくな)の指を取り込んだことから強靭な力を得ますが、その反面として両面宿儺に体を乗っ取られそうになるなど試練も受け持ちます。
快活で素直な性格で少年漫画の王道主人公を地でいっています。
身体能力の高さを活かした肉弾戦を得意としています。

キャラクターボイスを担当するのは今大人気の声優、榎木淳弥さん。
好青年なキャラクターから今回のような元気いっぱいのキャラクターまで演じるイケボ(イケてるボイス)の持ち主です。

伏黒 恵(ふしぐろ めぐみ)CV:内田雄馬(うちだゆうま)

「めぐみ」と呼びますが、男性キャラクターです。
こちらも虎杖と同じ都立呪術高専の1年生で虎杖のライバル的な存在です。
ナルトでいうとサスケのような立ち位置のキャラクターのように感じます。
クールな性格で自身の影を媒介した神術「十種影法術(とくさのかげぼうじゅつ)」を駆使して戦います。

キャラクターボイスの内田雄馬さんも注目の声優さんでさまざまな人気キャラクターを演じてこられています。
こちらもイケボですね。

釘崎 野薔薇(くぎさき のばら)CV:瀬戸麻沙美(せとまさみ)

メインキャラクターの紅一点的な存在です。都立呪術高専の1年生。
サバサバとした性格の持ち主で、思ったことをズバズバというところは男性のみならず女性からも共感を呼びそうです。
名前の通り呪力を込めた「釘(くぎ)」を使って戦います。
ナルトでいうとサクラちゃんのような存在のように感じます。

キャラクターボイスは瀬戸麻沙美さん。
さまざまなタイプの女性キャラクターを演じ分ける実力派声優です。

五条 悟(ごじょう さとる)CV:中村悠一(なかむらゆういち)

主人公たちの指導役的な立ち位置で、都立呪術高専の1年生を受け持つ先生でもあります。
物語の中では最強の呪術師という立ち位置で重要な役割を果たします。
普段は目を覆って隠していますが、これは本人の持つ力に関係しています。
六眼(りくがん)と呼ばれる特殊な目を持っていて、相手の術式情報の視認したり、緻密な呪力操作を可能とします。

ナルトでいうとカカシ先生的な位置づけですね。
力に関してはナルトでいうとサスケの写輪眼(しゃりんがん)のようなものだとイメージしてもらえると理解しやすいかもしれません。
カカシ先生は最後までマスクを取りませんでしたが、あっさりと素顔を見せるところが意外でした。
本作随一といっていいほどのイケメンキャラクターです。

キャラクターボイスは中村悠一さん。
中村さんも数々の人気キャラクターを演じてこられているので知っている方は多いかもしれません。
こちらもイケボです。

乙骨 憂太(おっこつ ゆうた)CV:緒方恵美(おがためぐみ)

呪術廻戦の前日譚の主人公で映画版の主人公でもあります。
都立呪術高専2年。
人の弱さや優しさに敏感で仲間想いな性格。
実際の歴史でも存在する菅原道真(すがわらみちざね)の子孫という設定で、こちらも主人公の虎杖と同じく強力な呪霊に取り憑かれています。
刀をつかうなどの戦い方も駆使する、最高クラスの力を持つとされる特級呪術師(とっきゅうじゅじゅつし)でもあります。

キャラクターボイスはエヴァンゲリオンの主人公 碇シンジ (いかりしんじ)役の緒方恵美さんです。
この声はファンにとっても強烈な配役ですね。

呪術廻戦の用語

呪術廻戦には呪術(じゅじゅつ)に関した多数の専門用語が登場します。
その言葉の理解しているかどうかで物語の面白さが変わってきます。
用語から入念に作り込まれた世界観を伺えます。
ここではその中でキーとなる用語をいくつかご紹介します。
呪術廻戦の用語は似たようなネーミングのものが多く混乱しやすいのも事実です。
しっかりと把握することで物語をより深く理解することができます。

呪力(じゅりょく)

「人間の負のエネルギー」と称され、生まれてくる人間はすべて呪力を持っているとされています。
人間の「負の感情」が源であるため、怒りや悲しみを爆発させた時に大きな力を発揮します。
ナルトでいうとチャクラにあたるものだとイメージするとわかりやすそうです。

呪霊

人間の負の感情が集合して形を形成したものです。
人間を襲う異形(魔物、亡霊のような)の存在であり、人が密集し、負の力が集まりやすい場所で生まれやすいという特徴があります。

術式(じゅつしき)

呪力を用いて発動される術のこと。
生まれながら持っている力であり、呪術師としての実力は生まれ持った才能が8割と言われています。
術式には2種類あります。
「生得術式(しょうとくじゅつしき」は先天的に身につけている術式のことです。
「結界術」は空間を隔てる結界をつくる術式のことです。

呪術(じゅじゅつ)

呪力や術式によって呪いを払う戦術のこと。

呪物(じゅぶつ)/特級呪物(とっきゅうじゅぶつ)

術部とは「呪いが宿った物」のことです。
生物を取り込んで「呪霊(じゅれい)=魔物、亡霊のようなもの」になることもあります。
呪物にも階級があり、特級はその最上級のものです。

呪術師(じゅじゅつし)/特級呪術師(とっきゅうじゅじゅつし)

呪術を使う人を呪術師といいます。
階級があり、4級から特級までランクづけされています。
最上級の「特級」は五条悟や乙骨憂太など限られたキャラクターのみです。

呪具(じゅぐ)

呪いを宿す武器。呪力を持っていなくても使用することができ、呪具にも呪術師同様に階級があります。

領域展開(りょういきてんかい)

術式を付与した領域(結界)を周囲に構築することを指します。
術式における最終段階で使いこなせるキャラクターはごく僅かな特別な力です。

「呪」がつく用語が多いですが、理解されると物語をより楽しむことができると思いますので、自分なりのイメージを持っていただけたらと思います。

ヒットした経緯&現在のアニメプロモーション手法について

「呪術廻戦」がヒットした要因にはさまざまなものが挙げられています。
こちらではその一部をわかりやすく解説してみたいと思います。

【ヒットの要因その1】 原作の魅力とアニメのクオリティ

なんといっても原作が面白く、世界観も含めて奥深いというのがヒットの要因の1つだと言われています。
そしてその原作をアニメとして魅力溢れる形で肉付けしていったアニメスタジオのMAPPA(マッパ)の力は大きいと言われています。
最近はクオリティの高い深夜アニメが若者に注目されることが多く、MAPPAはそんな注目のアニメを多数手がけてきたスタジオです。

MAPPAが手がけるアニメの例。
話題作が目白押しです。そのどれもが高いクオリティを誇っています。

牙狼(GARO)-炎の刻印-

【PV映像】「牙狼〈GARO〉-炎の刻印-」前半まとめver/GARO PROJECT #67

うしおととら

TVアニメ「うしおととら」PV公開 (TV Anime "Ushio to Tora")

ユーリ!!! on ICE

TVアニメ「ユーリ!!! on ICE」PV

進撃の巨人 THE FINAL SEASON

TVアニメ「進撃の巨人」The Final Season PV

今回はMAPPAでは話題作の「呪術廻戦」を手がけるにあたって、アニメに詳しい原作者の芥見下々さんを納得させられるかどうかを1つのポイントして考えていたそうです。
その解として、凄腕のアクションアニメーターとしても活躍されていた朴性厚(パク・ソンフ)監督に依頼されたとのことでした。
朴監督は日本で活動されている韓国人アニメーターであり、幼い頃に見た「超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか」に衝撃を受けたとこからアニメーション業界を目指すようになったとのこです。

朴性厚 wiki
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%B4%E6%80%A7%E5%8E%9A

【ヒットの要因その2】 キャラクターの魅力

ヒットの要因の1つはキャラクターにあるとも言われています。
少年漫画らしい生き生きとした主人公から、闇を抱えたキャラクターまで1人1人が丁寧に描かれています。
また女性キャラクターの人気も高く、女性が憧れるキャラクターが多いというところも人気の1つと言われています。
アニメのヒットは女性ファンが火付け役になることが多く、うなづける内容です。

【ヒットの要因その3】 動画配信時代に適した展開

さまざまなにはさまざまなマーケティング、プロモーション展開があると言われています。
動画配信が全盛の現在においてはいかに多くの人に見てもらえるかということが大事だと言われています。
鬼滅の刃のプロモーションにおいても同様のマーケティング、プロモーション施策が行われたことが印象的で、放送においてもできるだけ多くの局に展開し、同時にさまざまな動画配信サイトでも見えるようにしたことがヒットの下支えになったと言われています。
呪術廻戦においてもその戦略を踏襲しているのがよくわかります。
安価で多くのユーザーを抱えるAmazon Prime Video、dアニメストアなどは特に若い層や家族層まで幅広くリーチできるメディアだと感じます。

【ヒットの要因その4】 TwitterなどのSNS, Podcastなどをうまく活用

動画配信サービスでの展開以外にSNS等でも精力的な展開が行われたと言われています。
原作の公式アカウントが早い段階から多くのフォロワー数を獲得していたことも大きかったと言われています。
アニメ化が決まる前からメインキャストを起用したPVをアニメ公式アカウントで公開するなどの「盛り上げ」を巧みに行なっていたとのことでした。
またアニメと放送と同時期に書店でも特設コーナーを作るなど積極的な展開を行なっていたことも功を奏したと言われています。

またアニメ途中でスタートしたPodCast(音声番組)もその人気を後押ししたと言われています。
Podcastではキャラクターを演じる声優陣が登場し、アニメでは語られない裏側や隙間を埋めていったこともファンにとっては大きな魅力を感じる展開だったと思います。

また最近のアニメヒット作を見てみると、「中だるみ」しない作り方に気をつけているようにも感じます。
ひと昔前の少年漫画のアニメ化を振り返ると、長期の放送の中で原作に追いつかないようにアニメオリジナルの合間のストーリーを挿入する傾向がとても多かったように感じます。
そうなると原作の持っているストーリーのメリハリ以上に助長な展開がついてしまうこともあり、作品からの離脱も引き起こしているように感じました。
呪術廻戦や鬼滅の刃などでは原作の良さを大事にして、無理に助長な話を追加していないところも好感が持てます。
次のシーズンまでの合間を埋めるような展開をSNSやPodcastなどでしっかり行われている点もファンを盛り上げる手腕のように感じます。

PodcastはSpotifyなどの音楽サブスクリプションサービスなどで手軽に視聴することができます。

【ヒットの要因その5】早期からのさまざまな企業、商品とのコラボレーションを展開

呪術廻戦が多くの認知を得るきっかけになった理由の1つに、アニメが放送される早い段階からさまざまな企業、商品とのコラボレーションの展開があったことも言われています。
アパレルや食品とのコラボレーションも多く、作品を知らない層にまで認知されるきっかけを作ったことは大きかったと思います。
作品の内容を知らなくてもキャラクターを見て気になった人たちはかなり多かったと思います。

お菓子関連のコラボでもこれだけの商品があるようです。

【呪術廻戦】お菓子コラボ情報一覧 2022まとめ
https://wshikaku.com/jujutsukaisen-collabo-kashi/

誰もが「超」ハマる!週刊ジャンプ王道の作品

呪術廻戦のことをまとめるために作品をさまざまな角度から調べて見ましたが、調べるほどに奥深い世界観やキャラクターの魅力、作品が持つ深さを思い知りました。
それと同時に週刊ジャンプの持つ王道の少年漫画のツボをしっかりと押さえて、それをさらに高めた作品作りをされていることに気づかされました。
週刊少年ジャンプから登場して世間の心を掴んできた数々の名作の血統を引き継いでいることを強く感じます。
そういった意識を持って呪術廻戦を楽しまれるとよりディープな作品の魅力を堪能できるように思います。
これからもますます展開が楽しみな呪術廻戦。
ぜひ多くの方と一緒に楽しめたらと思います。

【おまけ】呪術廻戦に影響を与えたと「思われる」週刊少年ジャンプの名作たち

こちらは個人的な見解になりますが、呪術廻戦に影響を与えたと「思われる」週刊少年ジャンプの名作を最後にご紹介したいと思います。
これからの作品を交えることでご家族やご友人とより呪術廻戦を楽しんでいただけるような気がします。

BLEACH(ブリーチ)
作者の芥見下々さんが子供の頃に影響を与えたとあげられる名作です。
高校生の黒崎一護(くろさきいちご)とその仲間達との悪霊・虚(ホロウ)を退治する死神代行としての物語です。

TVアニメ『BLEACH 千年血戦篇』ティザーPV/2022年10月放送開始

NARUTO -ナルト-
忍同士が超常的な能力を駆使して戦いを繰り広げるバトルアクション漫画。
海外でも根強い人気を誇ります。
チャクラという人が持つエネルギーの存在が物語の軸となっていて、呪術廻戦の「呪力」ともイメージが重なります。

TVアニメ『NARUTO-ナルト-』20周年記念スペシャルダイジェストPV

幽☆遊☆白書(ゆうゆうはくしょ)
こちらも伝説的な名作です。
主人公の浦飯幽助(うらめし ゆうすけ)の性格が虎杖悠仁とも重なります。
仲間キャラクター、敵キャラクターも魅力的な存在が多く、今でも多くのファンを持ちます。

注目を集めるアーティスト「藤井風」についてこちらでご紹介しています。


https://media-bu.com/fujii-kaze/

投稿者プロフィール

みんなのメディア部
メディア部運営スタッフです。
みなさまの新しいコミュニケーションのきっかけを「みんなのメディア部」から作れたらと思っています。
ぜひ応援よろしくお願いします!
タイトルとURLをコピーしました