ボーダーランズ4 メタスコア レビュー 評価 【2025年最新】

ゲームメタスコア

ボーダーランズ4のメタスコア、レビュー、評価、感想をご紹介します。
対応ハードはPS5, Xbox series X/S, PC(Steam), Switch2(10月3日発売予定)です。

スポンサーリンク

ボーダーランズ4とは

『ボーダーランズ4』最新発売日発表トレーラー

ボーダーランズシリーズは2K Gamesが手がけるFPS作品です。
2009年に第1作が発売されてからこれまでにナンバリング作3本と外伝が1本発売されています。

主なシリーズ作品
Borderlands (2009) – シリーズ第1作。惑星「パンドラ」で秘宝「Vault」を探す物語が展開。
Borderlands 2 (2012) – ハンサム・ジャックが登場し、シリーズ屈指の人気を誇る作品。
Borderlands: The Pre-Sequel (2014) – 2と3の間の物語。月面エルピスが舞台の作品。
Borderlands 3 (2019) – カリプソ双子率いるカルト集団「チルドレン・オブ・ヴォルト」との戦いを描く

SFベースの独特の世界観とセル画調のグラフィックが本シリーズの特徴です。
ブラックユーモアの溢れる世界観も熱心なファンを持つのにつながっています。

ボーダーランズ4は前作ボーダーランズ3から6年ぶりの待望の新作です。
無慈悲な独裁者とその軍団が管理している惑星カイロスが舞台となっています。
主人公は惑星カイロスのレジスタンス勢力との協力を得るために冒険に出ることになります。
ボーダーランズ4では、新たな乗り物やスキルなどが登場し、より作品世界を楽しむことができるようになっておりファンの注目を集めています。

メタスコア

ボーダーランズ4のメタスコアは84点です。(執筆時当時)
これまでのボーダーランズシリーズは、3が77点、2が89点ということで、シリーズを通しても高評価なことが伺えます。
80点以上は良作ということでシリーズファンの期待に沿う内容に仕上がっているということができると思います。

100点 XboxEra

ボーダーランズ4はシリーズの新たな傑作です。

90点 WellPlayed

ボーダーランズ4はこのシリーズが持つ魅力を改めてパーフェクトに実現している。お馴染みのボーダーランズらしさは残しつつ、現代的な感覚を多く取り入れており、エキサイティングな協力型シューターになっている。
「本来あるべき協力型シューターとはこうあるべきだ」というお手本となる作品である。

87点 SpazioGames

ボーダーランズ4はシリーズの方向性を明確に示す作品だ。ゲーム制を大きく変える作品ではなくとも、成熟したフランチャイズシリーズだけが持てる魅力でそれらをさらに磨き上げている。
開発元であるGearboxは一時のトレンドに追随せず、ライブサービスに変えることもせず、自身のDNAを裏切ることもしていないところが良い。

85点 GAMES.CH

ボーダーランズ4は車輪の再発明するわけではなく、ボーダーランズの持つFPSとしての魅力を、パフォーマンス向上、創造的な新武器、多彩なワールドで拡張している。ストーリーと敵のバリエーションにはまだまだ改善の余地があるが、ダイナミックな戦闘、ブラックユーモアの魅力、強力な協力プレイの可能性が、この体験をさらに面白く中毒性のあるものにしている。シリーズファンにはすぐに馴染める内容になっており、このカオスな世界観はニューカマーにも多く受け入れられると感じる。

80点 Press Start Australia

ボーダーランズ2以降、これほどまで多くの変化と新しいアイデアを詰め込んだボーダーランズはなかった。多くの点で、ボーダーランズ4はシリーズの進化の流れを引き継いで成長している。欠点もないわけではないが、本作がもたらすものは、シリーズ中でこれまでにない大きな進化である。

SNSでの評価&感想

PCでのバグ報告はされていますが、今後解決される予定です。

シリーズの面白さは今回も健在です。

いつものボーダーランズということでシリーズファンには嬉しい新作です。
新しいキャラクターにも注目です。

ボーダーランズ4でもシリーズの面白さはしっかりと健在でファンを魅了しています。

歯ごたえのあるFPSを求めている人にはぴったりの作品です。
FPS好きには特におすすめです。

まとめ

ボーダーランズ4はシリーズ待望の6年ぶりの新作です。
ボーダーランズシリーズらしさはしっかりと残しつつ、新たなキャラクターや遊びやすさを追求した安定の新作となっています。
メタスコアもシリーズの高得点近くを獲得しており、シリーズファンの注目を集めています。

おすすめ記事のご紹介

【神ゲーを探したい方】メタスコアから厳選したタイトルをご紹介!


https://media-bu.com/metascore-ranking/

「switch(スイッチ) RPG おすすめ ランキング 神ゲー」についてはこちらでご紹介しています!


https://media-bu.com/switch-rpg-recommend/

「switch(スイッチ) アクション おすすめ ランキング 神ゲー」についてはこちらでご紹介しています!


https://media-bu.com/switch-action-recommend/

【全部無料で遊べる!】おすすめの神ゲームアプリについてはこちらでご紹介しています!


https://media-bu.com/free-game-app-review/

世界中で大ヒットのアクションアドベンチャー「ステラーブレード」のレビュー、評価、メタスコアはこちらでご紹介しています。


https://media-bu.com/stellar-blade-rev/

鳥山明さん原作の「サンドランド」のゲーム作品のレビュー、評価、メタスコアはこちらでご紹介しています。


https://media-bu.com/sandland-rev/

大ヒット幕末オープンワールド「ライズオブローニン」のメタスコア、レビュー、評価はこちらでご紹介しています。


https://media-bu.com/rise-of-the-ronin-rev/

ドラゴンズドグマ2のレビュー、評価、感想はこちらで詳しくご紹介しています。


https://media-bu.com/dragons-dogma2-review/

注目の『ドラゴンズドグマ2』のキャラクタークリエイトのレシピはこちらでご紹介しています!


https://media-bu.com/dragons-dogma-cmake/

大ヒットのSRPG「ユニコーンオーバーロード」のメタスコアはこちらでご紹介しています。


https://media-bu.com/unicorn-overload-metascore/

大注目の真・女神転生5の完全版についてはこちらで詳しくご紹介しています。


https://media-bu.com/megami-tensei5-comp/

世界が注目する傑作 FF7 リバースのメタスコアについてはこちらで詳しくご紹介しています。


https://media-bu.com/ff7-reverse-metascore/

ATLUSとヴァニラウェアによる超期待作「ユニコーンオーバーロード」の情報はこちらでご紹介しています。


https://media-bu.com/unicovn-ol-demo-rev/

注目作グランブルーファンタジー リリンクのレビューはこちらでご紹介しています。


https://media-bu.com/grandblue-fantasy-relink-review/

待望の傑作リメイク ペルソナ3 リロードのレビューはこちらでご紹介しています。


https://media-bu.com/persona3-reload-review/

投稿者プロフィール

みんなのメディア部
メディア部運営スタッフです。
みなさまの新しいコミュニケーションのきっかけを「みんなのメディア部」から作れたらと思っています。
ぜひ応援よろしくお願いします!
タイトルとURLをコピーしました