ファンタジーライフiのレビュー、評価、感想、メタスコアをご紹介します。
対応ハードはPS5/PS4, switch/switch2, Xbox series X/S, Steamです。
ファンタジーライフiとは
ファンタジーライフiはレベルファイブが手掛けるRPG作品です。
自分自身のアバターを作り、ファンタジー世界で自由な生活を過ごすことができる作品で、その自由度の高さと世界観の充実度から大きな人気を得ている作品です。
シリーズとしては2012年の3DS向け「ファンタジーライフ」が1作目です。
2013年には追加要素を含めた「ファンタジーライフ LINK!」が発売されており、さらに多くにプレイヤーを夢中にさせてきました。
2018年にはスマホ向け作品「ファンタジーライフ オンライン」が配信されています。(現在は配信終了)
そんな人気シリーズのコンシューマー向けとしては12年ぶりの作品です。
今作ではオープンワールド形式を取り入れており、グラフィックだけでなくゲーム性も大きく成長しています。
ファンタジーライフシリーズの期待の最新作です。
メタスコア
メタスコアは現在まだ公表されていません。
現在はアーリーアクセス時期のため、本発売後に公表される予定です。
SNSでの評判、感想
クリフいました
涙出た
ありがとうファンタジーライフ
ありがとうレベルファイブ pic.twitter.com/GsnrxOfRLO— TRA (@TRA65004535) May 19, 2025
ファンタジーライフシリーズファンにはお馴染みのキャラクターも登場します。
嬉しい再会が待っています。
ファンタジーライフ面白い。ライフ(職業)に就いていないニートのままだと人間扱いされないの草🌱俺は料理人を極めるぞ! pic.twitter.com/r1pEc3djrr
— ブラピ(ななりん) (@LjgQb) May 19, 2025
ファンタジー世界で自由に職業を選んで自分ならではの物語を紡いでいくことができます。
やり込み度と自由度の高さがシリーズの最大の魅力です。
ファンタジーライフiの作り込み半端じゃないわ
島民をお家に住まわすとキャラクターごとにインテリアが違ってそのキャラらしい家になるのやばくないか
素晴らしすぎる
一枚目:ホークさん 二枚目:クヌギさん 三枚目:ファニキ pic.twitter.com/EiJE8hxHNG— TRA (@TRA65004535) May 19, 2025
長い時間をかけて丁寧に制作された本作は作り込みも半端ではないです。
名作だった前作をさらに上回るクオリティに仕上がっています。
アーリー版
これがファンタジーライフというどこか懐かしさ
がある
スローライフを謳うゲームは主人公の労働環境はブラックである事があるある戦闘職1
探索3(釣り、採掘、伐採)
加工業お好み
を【かけだし】ランクまで取得すると快適かもキャラクリ:人前に出て来ないゴブリンが良いゴブリン pic.twitter.com/aSAQC6xDkB
— うにせんべい。 (@kanitama2943) May 19, 2025
本作でも自由に自分自身を表現するアバターを制作することができます。
優しい世界観の中で自分の分身をしっかりと表現することができます。
ファンタジーライフ、比べるとやっぱり画質は違う感じ…
でもSwitch版でも十分綺麗な気はする
←Steam Switch→ pic.twitter.com/tVKadrwAvx— まや ´- (@yamaji_maya) May 17, 2025
switchに向けても最適化されているので持ち運びたい方はswitch版がおすすめです。
switch2版へのアップグレードも用意されています。
ギリギリまで不安はあったものの、キッチリ正統進化。
素材ごとの質感表現グラ、独特の忙しいクラフト+ランダム付与、どこでもライフ変え、木や鉱石からレア装備!
相変わらずのやり込み要素!よかった…理想のファンタジーライフだった #ファンタジーライフi pic.twitter.com/iYsURl8nBh
— ラムモッフル (@Ramoffle100) May 19, 2025
ファンの期待を裏切らない正統進化です。
本作の出来が気になっていたプレイヤーにも安心して遊んでいただけるクオリティに仕上がっていると話題です。
ファンタジーライフの髪揺れかなりいい感じ pic.twitter.com/uVjn9VeaXD
— 魔法少女トロピカル🐟ツブヤキ (@Lord_murmur) May 19, 2025
前作の3DS版より大きくグラフィックもアップグレードされています。
現機種向けの美しくなったグラフィックでファンタジーライフを楽しむことができます!
【結論】ファンタジーライフiはシリーズファンが待ち望んだ期待の最新作
ファンタジーライフiは大人気のファンタジーライフシリーズの期待の最新作です。
コンシューマー作品としては12年ぶりということで多くのプレイヤーが待ち望んできた新作です。
シリーズとしての安定の楽しさ、やり込み要素、快適なプレイを引き続き実現し、その上で新しい試みとしてオープンワールドも採用した意欲作です。
すでに多くのシリーズファンから好評の声が集まっており、ファンタジーライフシリーズの復活を印象付けた作品になっています。
ファンタジーライフシリーズを遊んだことがあるプレイヤーだけでなく、これからファンタジーライフシリーズを遊びたいプレイヤーにもおすすめの作品です。
ストーリー続編でないため、本作から遊んでも問題がない作品です。
のんびりとした自由度の高いファンタジー世界満喫したいプレイヤーに特におすすめです。
おすすめ記事のご紹介
【神ゲーを探したい方】メタスコアから厳選したタイトルをご紹介!
https://media-bu.com/metascore-ranking/
「switch(スイッチ) RPG おすすめ ランキング 神ゲー」についてはこちらでご紹介しています!
https://media-bu.com/switch-rpg-recommend/
「switch(スイッチ) アクション おすすめ ランキング 神ゲー」についてはこちらでご紹介しています!
https://media-bu.com/switch-action-recommend/
【全部無料で遊べる!】おすすめの神ゲームアプリについてはこちらでご紹介しています!
https://media-bu.com/free-game-app-review/
世界中で大ヒットのアクションアドベンチャー「ステラーブレード」のレビュー、評価、メタスコアはこちらでご紹介しています。
https://media-bu.com/stellar-blade-rev/
鳥山明さん原作の「サンドランド」のゲーム作品のレビュー、評価、メタスコアはこちらでご紹介しています。
https://media-bu.com/sandland-rev/
大ヒット幕末オープンワールド「ライズオブローニン」のメタスコア、レビュー、評価はこちらでご紹介しています。
https://media-bu.com/rise-of-the-ronin-rev/
ドラゴンズドグマ2のレビュー、評価、感想はこちらで詳しくご紹介しています。
https://media-bu.com/dragons-dogma2-review/
注目の『ドラゴンズドグマ2』のキャラクタークリエイトのレシピはこちらでご紹介しています!
https://media-bu.com/dragons-dogma-cmake/
大ヒットのSRPG「ユニコーンオーバーロード」のメタスコアはこちらでご紹介しています。
https://media-bu.com/unicorn-overload-metascore/
大注目の真・女神転生5の完全版についてはこちらで詳しくご紹介しています。
https://media-bu.com/megami-tensei5-comp/
世界が注目する傑作 FF7 リバースのメタスコアについてはこちらで詳しくご紹介しています。
https://media-bu.com/ff7-reverse-metascore/
ATLUSとヴァニラウェアによる超期待作「ユニコーンオーバーロード」の情報はこちらでご紹介しています。
https://media-bu.com/unicovn-ol-demo-rev/
注目作グランブルーファンタジー リリンクのレビューはこちらでご紹介しています。
https://media-bu.com/grandblue-fantasy-relink-review/
待望の傑作リメイク ペルソナ3 リロードのレビューはこちらでご紹介しています。
https://media-bu.com/persona3-reload-review/
投稿者プロフィール
